2011年02月11日
女性委員会第3回女性の知恵袋
2月9日(水)愛知県倫理法人会女性委員会の
第3回女性の知恵袋が開催されました!
心の元気スイッチをオン
にするためのセミナーということで
いつもの家庭倫理の会場も、用意した椅子が足りない程の大盛況でスタートです
最初の講師は、熱田区倫理法人会 専任幹事の高橋淳子さん!

インナーチャイルドタロットカードでイメージング、直観力の
トレーニング方法を教えていただきました

カードの感じ方を通じて自分自身を理解することで
自分の視野が広がっていくのを感じました
そのコツをつかみ心のスイッチをONする方法を教えていただきました!
続いては司会歴25年の小野乃里依さん!

まずはみんなで複式呼吸から始まります。
脳のお話では、医学的に認められた実験を目の当たりにしました!

4人で「重い重い。」と言っているときには持ち上がらなかった深津さん。
次に「軽い軽い、羽のように軽い。」と言いながら
持ち上げると・・・なんと!!

指だけでふわっと椅子から上がってしまったのです!
そんな、脳の不思議を実感しながら
自分を褒めてあげる事や、笑うこと笑顔の大切さを教えていただきました!
今回の豊田市グループからの参加者は
高濱耀圭美女性委員長・杉浦鈴代会長・深津貴子さん・出原愛子でした!
自分自身を改めて見つめなおし、さらに美しい笑顔になり、
これからも「明るく、仲良く、よろこんで、働かせていただきます!」
第3回女性の知恵袋が開催されました!
心の元気スイッチをオン

いつもの家庭倫理の会場も、用意した椅子が足りない程の大盛況でスタートです

最初の講師は、熱田区倫理法人会 専任幹事の高橋淳子さん!

インナーチャイルドタロットカードでイメージング、直観力の
トレーニング方法を教えていただきました


カードの感じ方を通じて自分自身を理解することで
自分の視野が広がっていくのを感じました

そのコツをつかみ心のスイッチをONする方法を教えていただきました!
続いては司会歴25年の小野乃里依さん!

まずはみんなで複式呼吸から始まります。
脳のお話では、医学的に認められた実験を目の当たりにしました!

4人で「重い重い。」と言っているときには持ち上がらなかった深津さん。
次に「軽い軽い、羽のように軽い。」と言いながら
持ち上げると・・・なんと!!

指だけでふわっと椅子から上がってしまったのです!
そんな、脳の不思議を実感しながら
自分を褒めてあげる事や、笑うこと笑顔の大切さを教えていただきました!
今回の豊田市グループからの参加者は
高濱耀圭美女性委員長・杉浦鈴代会長・深津貴子さん・出原愛子でした!
自分自身を改めて見つめなおし、さらに美しい笑顔になり、
これからも「明るく、仲良く、よろこんで、働かせていただきます!」
Posted by 豊田地区倫理法人会 at 21:43
│女性委員会
2010年11月16日
第二回 女性の知恵袋のご案内
「第二回 女性の知恵袋」
次回の女性の知恵袋は
12月2日(木)13:30~15:30
家庭倫理の会1Fで、
講師に清水淑子さんをお呼びし、
クリスマス用トールペイントを行います
クリスマスに間に合うように作って
持ち帰っていただきます!
35名が定員です。
教材費込みで1500円です。
手作りグッズってなかなか時間が取れないですよね。
そういうのをあえて取り入れて企画しました。
会員でない方もお誘いオッケーです(o^∀^o)
ご参加お待ちしております!
次回の女性の知恵袋は
12月2日(木)13:30~15:30
家庭倫理の会1Fで、
講師に清水淑子さんをお呼びし、
クリスマス用トールペイントを行います

クリスマスに間に合うように作って
持ち帰っていただきます!
35名が定員です。
教材費込みで1500円です。
手作りグッズってなかなか時間が取れないですよね。
そういうのをあえて取り入れて企画しました。
会員でない方もお誘いオッケーです(o^∀^o)
ご参加お待ちしております!
Posted by 豊田地区倫理法人会 at 17:18
│女性委員会
2010年11月08日
第2回女性委員会
11月4日「第2回女性委員会」が開催され
名古屋市熱田区の家庭倫理の会に行って来ました!
17ヶ条の斉唱・栞の輪読からはじまり
高濱耀圭美委員長の挨拶、
1分間スピーチを行ってから議題に入ります。

まずは先日の椿大神社の感想を1人ずつ述べ、
それぞれに実のある1日を過ごせたことが伝わってきました。
さて、この委員会の会議の特徴は終始笑顔で進行すること

笑顔パワーで、和やかに全てが決まっていきます
ホラ
こんな感じに

ちなみに、次回の第2回女性の知恵袋は
クリスマス用のトールペイントを開催!
12月2日が楽しみです
さらに第3回女性の知恵袋の内容も着々と進んでいます
確定したら皆様にご案内いたします
お楽しみに
今回の参加者数24名。
豊田市グループからは言わずと知れた高濱耀圭美女性委員長
北の深津貴子さん、南の榊原せつ子さん、出原愛子の4名が参加しました
私たち女性委員、皆様のお役に立てるよう!
「明るく、仲良く、よろこんで、働かせていただきます!」
名古屋市熱田区の家庭倫理の会に行って来ました!
17ヶ条の斉唱・栞の輪読からはじまり
高濱耀圭美委員長の挨拶、
1分間スピーチを行ってから議題に入ります。
まずは先日の椿大神社の感想を1人ずつ述べ、
それぞれに実のある1日を過ごせたことが伝わってきました。
さて、この委員会の会議の特徴は終始笑顔で進行すること


笑顔パワーで、和やかに全てが決まっていきます

ホラ


ちなみに、次回の第2回女性の知恵袋は
クリスマス用のトールペイントを開催!
12月2日が楽しみです

さらに第3回女性の知恵袋の内容も着々と進んでいます

確定したら皆様にご案内いたします

お楽しみに

今回の参加者数24名。
豊田市グループからは言わずと知れた高濱耀圭美女性委員長
北の深津貴子さん、南の榊原せつ子さん、出原愛子の4名が参加しました

私たち女性委員、皆様のお役に立てるよう!
「明るく、仲良く、よろこんで、働かせていただきます!」
Posted by 豊田地区倫理法人会 at 12:58
│女性委員会
2010年11月04日
女性委員会第1回女性の知恵袋
10月29日(金)愛知県倫理法人会女性委員会の
第1回女性の知恵袋が開催され
バスツアーにて、三重県鈴鹿市に鎮座する
椿大神社に行って来ました



心配されていた台風の影響もなく
日頃の倫理活動と心がけの賜物と喜んで参加したのは49名
まずは本殿の拝殿にて愛知県倫理法人会女性委員会の
ご祈祷をして頂いてから山本行泰宮司のご講話。
時おり冗談交じりのお話をされるので
笑いもあり、参加者は山本宮司のお話に釘付けです!
まずは、椿大神社の由緒からお話がはじまり
主神である猿田彦大神や、そのご夫婦である
天之鈿女命(あめのうずめのみこと)のお話に
触れられ、神話の中から女性としてまた経営者として
多くの学びを得られました。

また、教育勅語が発表された前日ということもあり
12の徳目などの解説をしていただきました。

講話の後は全員で名物のとりめしの昼食をいただき、
続いて、松下幸之助氏が贈られた茶室「鈴松庵」にてお抹茶を頂きました
お菓子もおいしくて、食後のスイーツは何よりのご褒美です

もちろん経営の神様を参拝することは忘れません

帰り道に当日ご参加された山口相談役の
会社の三重県の工場を通り
「竣工時はご不安があったけれど、椿大神社への信仰や
ご自身の信じる心が成功に導いた」という
お話を伺うことができました。
まさに信ずれば成り!です。

有意義な1日をすごし、参加してよかったー!
帰りの車中も元気一杯で皆笑顔で岐路に着きました。
パワースポットでしっかり元気をいただき、ますます
「明るく、仲良く、よろこんで、働かせていただきます!」
当日、豊田からの参加者は
高濱耀圭美女性委員長・杉浦鈴代会長・深津貴子さん・大原三佐子さん・
高橋三郎さん・福島明美さん・榊原せつ子さん・出原愛子でした。
全員集合写真は次回の倫理あいちをお楽しみに
第1回女性の知恵袋が開催され
バスツアーにて、三重県鈴鹿市に鎮座する
椿大神社に行って来ました




心配されていた台風の影響もなく
日頃の倫理活動と心がけの賜物と喜んで参加したのは49名

まずは本殿の拝殿にて愛知県倫理法人会女性委員会の
ご祈祷をして頂いてから山本行泰宮司のご講話。
時おり冗談交じりのお話をされるので
笑いもあり、参加者は山本宮司のお話に釘付けです!
まずは、椿大神社の由緒からお話がはじまり
主神である猿田彦大神や、そのご夫婦である
天之鈿女命(あめのうずめのみこと)のお話に
触れられ、神話の中から女性としてまた経営者として
多くの学びを得られました。
また、教育勅語が発表された前日ということもあり
12の徳目などの解説をしていただきました。
講話の後は全員で名物のとりめしの昼食をいただき、
続いて、松下幸之助氏が贈られた茶室「鈴松庵」にてお抹茶を頂きました

お菓子もおいしくて、食後のスイーツは何よりのご褒美です

もちろん経営の神様を参拝することは忘れません

帰り道に当日ご参加された山口相談役の
会社の三重県の工場を通り
「竣工時はご不安があったけれど、椿大神社への信仰や
ご自身の信じる心が成功に導いた」という
お話を伺うことができました。
まさに信ずれば成り!です。
有意義な1日をすごし、参加してよかったー!
帰りの車中も元気一杯で皆笑顔で岐路に着きました。
パワースポットでしっかり元気をいただき、ますます
「明るく、仲良く、よろこんで、働かせていただきます!」
当日、豊田からの参加者は
高濱耀圭美女性委員長・杉浦鈴代会長・深津貴子さん・大原三佐子さん・
高橋三郎さん・福島明美さん・榊原せつ子さん・出原愛子でした。
全員集合写真は次回の倫理あいちをお楽しみに

Posted by 豊田地区倫理法人会 at 11:27
│女性委員会
2010年09月17日
第1回女性委員会
9月16日名古屋市熱田区の家庭倫理の会で
「第1回女性委員会」が開催され
私たち豊田市グループからも高濱耀圭美女性委員長をはじめ
北の深津貴子さん、中央の伊藤樹さん、南の榊原せつ子さん
私、出原愛子の5名が参加しました

当日の参加者数は21名、
今年度初の委員会ということもあり自己紹介から始まりました!
さすが倫理♪皆さん大変前向きな方ばかり
「女性の会員数は全体で捉えると少ないけれど
女性のパワーの大きさと、そこから波及できることの可能性はたくさんある!」
と言うすばらしいご意見も伺うことができました

議事進行もとてもスムーズに行われ
3月13日(日)開催予定の女性セミナーやイベントなど
とんとん拍子で決まっていきます。
終始みんなが笑顔で進む会議!
きっと委員長が一番楽しそうに会議を進めているからでしょうね

豊田グループ女性委員一同
「明るく、仲良く、よろこんで、働かせていただきます!」
1年間よろしくお願い致します
「第1回女性委員会」が開催され
私たち豊田市グループからも高濱耀圭美女性委員長をはじめ
北の深津貴子さん、中央の伊藤樹さん、南の榊原せつ子さん
私、出原愛子の5名が参加しました

当日の参加者数は21名、
今年度初の委員会ということもあり自己紹介から始まりました!
さすが倫理♪皆さん大変前向きな方ばかり

「女性の会員数は全体で捉えると少ないけれど
女性のパワーの大きさと、そこから波及できることの可能性はたくさんある!」
と言うすばらしいご意見も伺うことができました

議事進行もとてもスムーズに行われ
3月13日(日)開催予定の女性セミナーやイベントなど
とんとん拍子で決まっていきます。
終始みんなが笑顔で進む会議!
きっと委員長が一番楽しそうに会議を進めているからでしょうね

豊田グループ女性委員一同
「明るく、仲良く、よろこんで、働かせていただきます!」
1年間よろしくお願い致します

Posted by 豊田地区倫理法人会 at 13:19
│女性委員会