2013年05月21日
豊田市北倫理法人会 第210回経営者モーニングセミナー
豊田市北倫理法人会 第210回経営者モーニングセミナー
螺澤会長あいさつ
素直な心で!をモットーに
MSキャンペーンが始まりました
ポイントカードで活性化をしよう
家庭も良くなり、会社も良くなる倫理活動
今日も心の勉強です

会員スピーチ
鈴木絢幹事
久しぶりのMSで少し上がり気味・・・・
でもがんばる!
時間の使い方が苦手で
毎日の時間に追われてる自分がいる
今日の決め事
決めてやることで自分の時間を作ろうと思ってます
決めることでやらなくてはいけないプレッシャーを頂き、実行できる
ありがたいことです。
会員スピーチも突然言われた事が自分にとってプラスになり
人の前でしゃべることで実践をやらなければいけないと思いました。

講話者
社団法人倫理研究所
高松裕子法人スーパーバイザー
テーマ
言葉の大切さ・
・・・・・言葉は生きている。

さいたま県川口市から 高松裕子スーパーバイザーが心の学びを教えてくださいました。
家庭の幸せ、商売繁盛の秘訣は?
言霊、感謝の気持ちを言葉にする
言葉は命の心遣いである
倫理歴40年
親子三代
孫に日本創生を教える
言葉の大切さ
言葉は生きている
三代続いた江戸っ子の父
母よりも父に育てられ何不自由なく育つ
母の倫理
女性が倫理を学ばなければ家庭は良くならない。
忙しいのに朝早くから勉強に出かける
それが嫌だった、で倫理も嫌だった。
倫理漬けで嫌いになった
帰って来ると先生の話をする事は嬉しいものもあった
天に唾を吐くと返ってくる
言葉でも吐いた言葉が返って来るので良い言葉を言おう。
いいこちゃんを演じていたので
一回しか会ってないのに結婚
お付き合いないのに結婚
返事はハイ!
そこから波乱万丈の生活
四人の親を看ました。
死期を言う
自分の発した通りになりました。
幸せになる近道、
嫁ぎ先の親を大事にする
相手を喜ばす、お客様が喜んでなんぼのものです。
口癖が人生を変える
言葉は言霊
商売がうまく行ってない方、マイナスの言葉を言ってませんか?
すべて自分の周りに起きたことは
まさかの坂
手形の恐ろしさを教えてくれた
負の財産は5:5
夫と妻は5:5
夫の健康も出世も妻次第
苦しい時ほど笑顔施
会社の前を通る方もお客様だよ。
苦難は逃げれば逃げるほど追いかけてくる。
倫理の学びは心の学び
心には明るい心とくらい心がある。
倫理は言葉を重ねると認になる。
相手の言葉を認める
傾聴する
そうなんですね、と、おうむ返しにする。
心を表現するには言葉しかない
言葉で商売をしている、相手に合わせる。
受け入れる、傾聴する。
先に受け入れる
当下一念
笑顔で人様を施す、絶えず忍
実践をする。
でした、ありがとうございました。
まだ時間が無く聴き足りないことがあります。
是非、続きをお願いしたいものです。

連絡事項
澤田幸一郎専任幹事
次回は
豊田市北倫理法人会 第211回
日時 ◆5月28日(火) 午前6:15~午前7:15
会場 ◆海外技術者中部研修センター
講師 ◆(社)倫理研究所法人レクチャラー
日進市倫理法人会 相談役
(有)クリエイトハーモニー代表取締役
大竹 美保子 氏
テーマ◆「無意識を意識する」

ブログ 山内茂昭
写真 小野政和副事務長
螺澤会長あいさつ
素直な心で!をモットーに
MSキャンペーンが始まりました
ポイントカードで活性化をしよう
家庭も良くなり、会社も良くなる倫理活動
今日も心の勉強です
会員スピーチ
鈴木絢幹事
久しぶりのMSで少し上がり気味・・・・
でもがんばる!
時間の使い方が苦手で
毎日の時間に追われてる自分がいる
今日の決め事
決めてやることで自分の時間を作ろうと思ってます
決めることでやらなくてはいけないプレッシャーを頂き、実行できる
ありがたいことです。
会員スピーチも突然言われた事が自分にとってプラスになり
人の前でしゃべることで実践をやらなければいけないと思いました。
講話者
社団法人倫理研究所
高松裕子法人スーパーバイザー
テーマ
言葉の大切さ・
・・・・・言葉は生きている。
さいたま県川口市から 高松裕子スーパーバイザーが心の学びを教えてくださいました。
家庭の幸せ、商売繁盛の秘訣は?
言霊、感謝の気持ちを言葉にする
言葉は命の心遣いである
倫理歴40年
親子三代
孫に日本創生を教える
言葉の大切さ
言葉は生きている
三代続いた江戸っ子の父
母よりも父に育てられ何不自由なく育つ
母の倫理
女性が倫理を学ばなければ家庭は良くならない。
忙しいのに朝早くから勉強に出かける
それが嫌だった、で倫理も嫌だった。
倫理漬けで嫌いになった
帰って来ると先生の話をする事は嬉しいものもあった
天に唾を吐くと返ってくる
言葉でも吐いた言葉が返って来るので良い言葉を言おう。
いいこちゃんを演じていたので
一回しか会ってないのに結婚
お付き合いないのに結婚
返事はハイ!
そこから波乱万丈の生活
四人の親を看ました。
死期を言う
自分の発した通りになりました。
幸せになる近道、
嫁ぎ先の親を大事にする
相手を喜ばす、お客様が喜んでなんぼのものです。
口癖が人生を変える
言葉は言霊
商売がうまく行ってない方、マイナスの言葉を言ってませんか?
すべて自分の周りに起きたことは
まさかの坂
手形の恐ろしさを教えてくれた
負の財産は5:5
夫と妻は5:5
夫の健康も出世も妻次第
苦しい時ほど笑顔施
会社の前を通る方もお客様だよ。
苦難は逃げれば逃げるほど追いかけてくる。
倫理の学びは心の学び
心には明るい心とくらい心がある。
倫理は言葉を重ねると認になる。
相手の言葉を認める
傾聴する
そうなんですね、と、おうむ返しにする。
心を表現するには言葉しかない
言葉で商売をしている、相手に合わせる。
受け入れる、傾聴する。
先に受け入れる
当下一念
笑顔で人様を施す、絶えず忍
実践をする。
でした、ありがとうございました。
まだ時間が無く聴き足りないことがあります。
是非、続きをお願いしたいものです。
連絡事項
澤田幸一郎専任幹事
次回は
豊田市北倫理法人会 第211回
日時 ◆5月28日(火) 午前6:15~午前7:15
会場 ◆海外技術者中部研修センター
講師 ◆(社)倫理研究所法人レクチャラー
日進市倫理法人会 相談役
(有)クリエイトハーモニー代表取締役
大竹 美保子 氏
テーマ◆「無意識を意識する」

ブログ 山内茂昭
写真 小野政和副事務長
Posted by 豊田地区倫理法人会 at 12:27
│▶コメントをする・見る(2)
│豊田市"北"倫理法人会の活動
この記事へのコメント
6時スタートになったんですね。
ブログ担当、山内さんだったんですね。流石です!
ブログ担当、山内さんだったんですね。流石です!
Posted by 木村 at 2013年05月22日 00:47
山内副会長ありがとう、内容も素晴らしい、これからも宜しく。
Posted by 螺澤七郎 at 2013年05月23日 16:27