2014年07月30日
豊田市中央倫理法人会第453回経営者モーニングセミナー
豊田市中央倫理法人会第453回経営者モーニングセミナー
日時 ◆7月30日(水)午前6時から7時
会場 ◆名鉄トヨタホテル 7F
講師 ◆福岡県倫理法人会 相談役
法人スーパーバイザー
長野正治 氏
テーマ◆「●を決める」
1>創業からの問題点
・優柔不断、マイナス思考、人のセイ病、弱い心
2>倫理との出会い(運命自招)
指導⇒朝起きの実践、役を受ける、継続する
・自分を変える(器をつくる 時代は倫理経営)
・朝の活用(MSは実践道場)
3>学びと実践の結果(信成万事、破約失福)
・仕事、社員、売り上げ増
・社員教育(職場の教養と活力朝礼導入)
4>慢心と苦難(万象我師)
・倫理の学びから離れる
・事故多発(社員は鏡)
5>役に復活、役に徹し、学びを深める(捨我得全)
・スクラップ&ビルド 下請けからの脱却
・新事業にチャレンジ、失敗の連続
6>兼会長就任、リーマンショック、大震災で大災難(苦難福門)
会長あいさつ
「建前が続いているが、この暑い夏には危険性が高まり、多くの注意事項を読み上げるなどして徹底している。また、近所迷惑になるとラジオをけながらの作業は禁止している。暑い日が続きますが、集中力を切らさずに」
出席者数 40社 41人
さて、次回豊田市中央倫理法人会の 第448回モーニングセミナーは、
日時 ◆8月6日(水) 午前6:00~午前7:00
会場 ◆名鉄トヨタホテル 7F
講師 ◆NPO法人愛知ボランティアセンター理事長
久田 光政氏
テーマ「語った つながった 泣いた 笑った』」
「大震災を受けて被災者を応援すべく2011年3月17日に立ち上げた民間ぼらんてぃ団体『愛知ボランティアセンター』。東海高校の現職教諭でもある久田代表が、高校生の、高校生による、高校生のための、ボランティアを掲げた実践を語る」
プログ担当:後藤真一
日時 ◆7月30日(水)午前6時から7時
会場 ◆名鉄トヨタホテル 7F
講師 ◆福岡県倫理法人会 相談役
法人スーパーバイザー
長野正治 氏
テーマ◆「●を決める」
1>創業からの問題点
・優柔不断、マイナス思考、人のセイ病、弱い心
2>倫理との出会い(運命自招)
指導⇒朝起きの実践、役を受ける、継続する
・自分を変える(器をつくる 時代は倫理経営)
・朝の活用(MSは実践道場)
3>学びと実践の結果(信成万事、破約失福)
・仕事、社員、売り上げ増
・社員教育(職場の教養と活力朝礼導入)
4>慢心と苦難(万象我師)
・倫理の学びから離れる
・事故多発(社員は鏡)
5>役に復活、役に徹し、学びを深める(捨我得全)
・スクラップ&ビルド 下請けからの脱却
・新事業にチャレンジ、失敗の連続
6>兼会長就任、リーマンショック、大震災で大災難(苦難福門)
会長あいさつ
「建前が続いているが、この暑い夏には危険性が高まり、多くの注意事項を読み上げるなどして徹底している。また、近所迷惑になるとラジオをけながらの作業は禁止している。暑い日が続きますが、集中力を切らさずに」
出席者数 40社 41人
さて、次回豊田市中央倫理法人会の 第448回モーニングセミナーは、
日時 ◆8月6日(水) 午前6:00~午前7:00
会場 ◆名鉄トヨタホテル 7F
講師 ◆NPO法人愛知ボランティアセンター理事長
久田 光政氏
テーマ「語った つながった 泣いた 笑った』」
「大震災を受けて被災者を応援すべく2011年3月17日に立ち上げた民間ぼらんてぃ団体『愛知ボランティアセンター』。東海高校の現職教諭でもある久田代表が、高校生の、高校生による、高校生のための、ボランティアを掲げた実践を語る」
プログ担当:後藤真一
Posted by 豊田地区倫理法人会 at 21:23
│▶コメントをする・見る(0)
│豊田市"中央"倫理法人会の活動